2013年2月3日日曜日

し:真の勝者

何故だか ここんとこ
教育や指導法に関わる
モヤッとしたニュースが多い。


女子柔道の代表監督が辞任した。

フラッシュシャワーのひな壇で
たどたどしい釈明と
犯罪人扱いの厳しい質問攻め。

手を出したことは悪く その張本人とはいえ
たまたま現任じゃっただけじゃろー

周囲関係者各々も
見とって是としてきた輩が大半じゃろー

これは一種の見世物じゃ。
記者会見と聞こえはエエが
ボクにはこれも社会のいじめに映る。



大阪の高校バスケ部問題は至っては
大人対子供だけに話は深刻じゃねー

大津いじめ自殺問題は
心底暗い気持ちになる。

皆で止められんかったんかねー
馴れは怖い。
見て見ぬふりはもっと怖い。
















夢を抱いた少年少女
それを叶えるために
長年叡智を集め築いてきたはずの
育成システム。

指導する先生顧問監督も
昔は夢見る子供じゃったはず。

お金も時間もいっぱい掛けて
当然家族も周りも期待する。



キツイ練習と上下関係師弟関係
意思疎通が難しく
不可解且つ理不尽な環境で
考えて鍛えてまた考えて
続けること 辛抱することにも意味がある。
乗り切ったという自信がこれからの人生の基礎になる。

表彰台は遠くても
頑張ってきた!と自ら堂々と胸を張れることこそ
頑張ったのー!と周りから評価されることこそ
後から判る 真の勝者 
なんじゃないんかのー

何でも上手に出来る子もおれば
歩みの遅い子もおるんよねー

頼むけぇ
そこまで教えてやってくれんですかいのー


楽しむこと と 耐えること
やること と やらされること
愛のむち と 体罰
躾 と 虐待
遊び と いじめ


対義語のそもそもの起源オオモトは
同じ意味かもしれんのよ。

学校やクラブや会社や家族の中で・・・
当事者同士の信頼と愛情がそこに存在すれば
解消されるんじゃないかねー


基本は親の幼少期からの
子供に対する愛を持った躾
これはハッキリ言うとこー。



確かに暴力はイケん事。
それはよー解るんじゃけど・・・
全て線引きしてしまってエエんかのー

怯える教師 と 調子づく生徒
割り切る学校 と 任せきる親

何か逆に冷たくないかいね?

何でもかんでも
先進国では・・・
欧米では・・・と比較する。

何か違うんじゃぁないか?
日本は日本でエエ事例もあるでしょうよ・・・
おっと これは ちょっと脱線・・・


でも特に若いうちに色々苦難を味わって
耐えて頑張って工夫して何かを思う・・・
という経験をせん事には
タフになれんでしょう?
相手の気持ちが分からんでしょう?
いっぱいのストレスに耐えられんでしょう?

やっぱり・・・意地悪なテストも必要でしょう?

うーん。
答えが出んわー

うーん。
文章も長いし・・・支離滅裂じゃね・・・
今回も。

0 件のコメント:

コメントを投稿

を:をかしけり