2024年9月28日土曜日

な:長月

車で横を通りすぎるたび
スゲーーと感嘆

前々から引かれるその場所に
思い立って行ってみた

街中幅広の道沿いの神社から
歩道側に大きくはみ出した巨木
空に向かって無数の枝葉を広げ
どっしりこんもりした佇まいは
コレまるでトトロの世界よ

境内に二本並んだご神木は
夫婦楠と崇められ
樹齢はなんと500年らしい

根元から真上を仰いだ後で
注連縄が結ばれた
超太い幹に抱きついて目を瞑る

んー スッキリしたー
また来さしてもらおうてぇ













西向いて白島の交差点
幼子から高校生まで集う
名門学園の下校時間と重なる

ななんと 
大きいのもこまいのも親も
皆が皆 学び舎に一礼して
校門を出とるじゃーないか

へー 知らんかったわ
背筋がシャンとする

ここで教鞭をとる旧友がおる
さすがよー

エエ光景見させてもろーたわ

2024年9月23日月曜日

と:取り替える

世間的に
看板を下ろす・・・というと
商売する族からすれば
まさに縁起でもないが

この度
我が社の玄関の横に
40年近くも長きに亘って
ソビエタッとった
看板を撤去した

寂しーーい













例えるなら
うちわ状というべきか
アイスバー状というべきか

その看板が強風を受けると
長い支柱がグワングワンたわんで
とても正視できゃーせんのよ

台風シーズン到来のたびに
折れて吹き飛んでしまいそうで
精神衛生上よろしゅーない

元々の基礎構造が不明で
業者さんも困難覚悟しとったが
撤去自体あっさり1時間で終了

長いこと・・・ありがとね

2,3日中には耐風デザインの
オシャレな2代目が備わる予定

これで安心じゃ
もういつ来てもエエで台風

来んほうがエエけど

2024年9月16日月曜日

て:展示会

運よく入れた
老舗のラーメン屋はこじんまり
混みあう店はいつも清潔で静か

カウンター席の隣に
遅れて座ったサラリーマン2人連れ
デカい声で会社人事の裏話

なんやかんやあった末
本命のワタベさんは破れ
クドウさんが抜擢されたらしい

あーそうなんじゃー
よー知らんけど・・・

静かに食えー














何より休日のリセットを
励みに生きるこのアラカン男

先週土日の米子遠出の学会展示
立ちっぱなしの非日常のツケが
今週フットワークに如実に現れ・・・

もう特に後半なんか
クタクタよー

数年続いたコロナの影響で
出不精はさらに進化しとる実感

いやいやダメダメ

さてこの恵みの3連休で
すっかり命みなぎる

きっとそのはず

さー 明日から頑張ろう

2024年9月8日日曜日

つ:つくづく

夏の終わりぃー
夏の終わりぃには

ナオタロウがラジオで泣けど
あまりの暑さに
おセンチに浸ることは無い
 
そんな火曜日の丑三つ時
我が寝室の窓近く

ツクツクボウシが大音量で
きっちり2小節歌い上げ
その後ピタリと止む
 
時計を見たら夜中の2時
コレ どういうことよ?
 













すっかり目が覚めてしまい
そのセミが逆に心配にもなり
それからいっそ
眠らりゃーせんのじゃ
 
そんな事情を
知りもせず隣で眠る御人は
絶えずいびきをグービグビ
 
我 秋の訪れをココに確信

それなりにに暑い夏を
また来年も・・・

2024年9月1日日曜日

ち:長子

 長期休暇の混雑を避けて

この夏29日からの3日間で
帰省の予定を立てた我が息子君

ところがノロノロ台風の影響で
身動き取れずキャンセル

コイツ
しばらく関東で生活しとる間に
生来安定のアメオトコから
嵐呼び停滞させる男に成長しとる

不謹慎ながら・・・
お見事!!













ちょこっと
イジってやろうとして

オマエの為に大事に取っとった
ファミリープールと
美川ムーバレーの砂金掘りの
割引券の期限が8月末迄じゃー

とLINEで送ったら

“ 懐 ” 

と一文字だけ返ってきた

ナツと読み
ナツカシイという意味みたい

ホホー 
過ぎ行く夏の韻を踏み
ノスタルジー漂わせる奥深さよ

ということで
年末発表の今年の漢字は
多分 “ 懐 ”

あ:悪友